

保証内容
各種対応

ご連絡をいただき次第、緊急度に合わせた対応手配を行うことで迅速にお客様の不安を解消いたします。
対応内容は下記の通りです。
対応内容は下記の通りです。
緊急度別の対応

緊急度①
お電話にて現状を確認後、対処方法についてご説明します。
お電話にて現状を確認後、対処方法についてご説明します。
(例:羽のある小さい虫が窓にたくさんいたが、白蟻か不安)

緊急度②
点検担当者がご訪問し、再処理の有無の確認を行い、処置が必要と判断した場合にはアフター処理の手配を行います。
点検担当者がご訪問し、再処理の有無の確認を行い、処置が必要と判断した場合にはアフター処理の手配を行います。
(例:前回の被害が進んでいる気がする)

緊急度③
工事担当者が直接駆け付け、確認と同時に発生部分のアフター処理を行います。
工事担当者が直接駆け付け、確認と同時に発生部分のアフター処理を行います。
(例:前回と別の場所で白蟻が発生した)
アフターサポート案内

保証満了前の点検とは別に、
5年保証は2年目(長期保証のロングラン施工は5年目と7年目)に
「中間点検(無料床下確認サービス)」のご案内を
アフターサポートDMとしてお送りしております。
中間点検をご希望のお客様には、
日程調整後に床下確認にお伺いいたします。
5年保証は2年目(長期保証のロングラン施工は5年目と7年目)に
「中間点検(無料床下確認サービス)」のご案内を
アフターサポートDMとしてお送りしております。
中間点検をご希望のお客様には、
日程調整後に床下確認にお伺いいたします。
所有者が変わっても大丈夫

当社の保証は、対象の物件に対して有効な保証となっておりますので、保証書に記載の所有者(お施主様)が変わっても問題ありません。
そのため、所有権をご子息に渡されても、物件を売りに出しても、次の所有者へ自動的に保証が引き継がれるため、面倒な保証引継の手続きが不要です。
これが、多くの不動産仲介業者様にも支持されている理由です。
そのため、所有権をご子息に渡されても、物件を売りに出しても、次の所有者へ自動的に保証が引き継がれるため、面倒な保証引継の手続きが不要です。
これが、多くの不動産仲介業者様にも支持されている理由です。
保証満了前のご案内

お客様にとって、工事後の5年後の保証満了日を覚えておくのは難しいことかと思います。
弊社では「気が付いたら保証が切れていた」という不安を解消していただくためにも、保証が満了する3か月前から満了日まで間に、「満了直前の最終床下点検」のご案内をお送りしています。
最も薬剤効果の薄くなっている保証期日前において床下点検を行うことで、万が一の発生(もしくは再発)時には、保証書に記載の対応が可能となるよう心掛けております。
弊社では「気が付いたら保証が切れていた」という不安を解消していただくためにも、保証が満了する3か月前から満了日まで間に、「満了直前の最終床下点検」のご案内をお送りしています。
最も薬剤効果の薄くなっている保証期日前において床下点検を行うことで、万が一の発生(もしくは再発)時には、保証書に記載の対応が可能となるよう心掛けております。
保証満了に伴う最終点検

保証を発行した全てのお客様に受けていただくことを推奨しております。
点検内容は 点検の流れ をご確認ください。
点検内容は 点検の流れ をご確認ください。